3日目が始まりました。
こちらのRVパークが心細すぎてこの日も眠りはよくありませんでした。
夏場の車中泊は涼しくするものが必須ということがわかりました。
目隠しを取ることも、窓を開けすぎるのも、防犯には向きません。
とはいえ暑すぎると熱中症の恐れもあります。
キャンピングカーではないのでクーラーは厳しいです。
今後扇風機を使った涼の取り方と、目隠しの風通しは検討するつもりです。

人気(ひとけ)のないRVパークですね。。

Butter Factory明るいところで見ると入りたくなりますね。
これが夜は怖いのです。。。
2階の中央にいるゴリラの部分だけ電気が付いています。
動き出しそうで不気味な感じを醸し出していました。

不気味な夜を耐え忍んで、朝を迎えると、
向かいのパン工房でご褒美が待っています。
↓地球屋パン工房HP
https://chikyuyapan.shop-pro.jp/
RVパーク地球屋さんに泊まると、
モーニングセットが1人分サービスになるとのことです。
これは予約した時に聞きました。
パン工房は7:00オープンなので、
オープンと同時にお店に入ります。
先日チェックインできていないので、併せて精算も済ませます。

モーニングセットで眠りがよろしくなくてもすっきりしてしまいます。
セットの内容は、サラダ、ゆで卵、ホットコーヒー2杯、
トーストはおかわり自由で、付けるモノをはちみつ、バター、あんこから1つ選べます。
JAFかイオンカードがあると5%引きになるそうです。
オープンと同時に入ったので自分が1番でしたが、
平日の朝早くからでも3組のお客さんが来店しました。
人気店なのだと感じました。

トーストはもっちりしていながらふんわりで、
個人的には流行している高級食パンより断然好きです。
黒い部分が何なのか食べてもわかりませんでした。。
バターはあっさりな感じですが、トーストによく合いとてもおいしかったです。
おかわりは言わなくても1度は持ってきてくださいました。
朝食で元気を付けて道の駅スタンプラリーに向かいます。


道の駅 よしおか温泉到着 地球屋から8.9km 8:30
↓道の駅よしおか温泉HP
http://www.yoshioka-onsen.jp/
オープンは9:00からなので、散策しながら待ちます。
駐車場は2つあり平らです。
道の駅の中にRVパークがあります。2台分ですかね。
トイレはふつうです。
温泉の名前がある通り、温泉施設があります。
直売所には手作りハンバーグがありました。
この日の夜ごはん用に購入しておきます。






裏の方にゴルフ場が併設されていました。
ゴルフ~温泉~直売所でお土産で1日潰せそうです。

道の駅 こもち到着 よしおか温泉から9.2km 9:23
↓ググっと群馬HP 道の駅こもちページ
https://gunma-dc.net/tourism/902/
駐車場は広めで少し横に斜めです。
トイレは普通ですが便器はきれいでした。
直売所は民芸品が特徴的で、総菜が多く、狭いですが繁盛しています。
裏には白井宿という歴史的建造物があり、散歩も楽しめます。





道の駅 おのこ到着 こもちから7.4km 9:52
↓道の駅おのこHP
http://onoko.jp/
全体的に狭く、駐車場は少し縦に斜めです。
トイレはきれいとは言えない感じです。
直売所は野菜だけでなく果物も多い印象です。




道の駅 霊山たけやま到着 おのこから14.9km 10:27
↓群馬中之条町HP 道の駅霊山たけやまページ
https://www.town.nakanojo.gunma.jp/site/mithinoeki-takeyama/
その名の通り、嵩山のふもとに位置しています。
ハイキングにもいい場所だなと思いました。
登りたくなってしまいますが、道の駅巡りのため我慢します。
駐車場は小さく平らです。登山客も停められるみたいです。
トイレは便器が新しかったです。
直売所はチーズ等の加工品があります。
また御城印というものが置いてありました。




近くに親都神社があります。
↓中之条観光協会HP 親都神社ページ
https://nakanojo-kanko.jp/spots/%E4%BC%8A%E5%8F%82%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AE%E5%90%8D%E6%9C%A8-%E8%A6%AA%E9%83%BD%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%81%AE%E5%A4%A7%E3%82%B1%E3%83%A4%E3%82%AD/
山にゆかりがあるのかと思い、元気を取り戻し始めていることを感謝しながら参拝をして、
社務所へ行ってみましたが、不在でした。。
直売所で御城印があったこともあり、
御朱印を拝受できるか聞いてみたところ、書置きがあるとのことでした。
ありがたく拝受します。
ちなみに、社務所は年に数回しか開かないようです。
高台の道の駅、霊山嵩山登山、神社参拝と全体の雰囲気に気に入りました。




道の駅 あがつま狭到着 霊山たけやまから16.3km 10:50
↓道の駅あがつま狭HP
https://agatsumakyo.jp/
川沿いにある道の駅です。
駐車場は広く、ほぼ平らです。
トイレは普通で広い方のトイレの便器は新しいです。
直売所で印象的だったのはシャインマスカットが安かったことです。
敷地内には足湯や温泉施設があり、
また奥には広い公園とドッグランがあります。
川沿いで景色もいいので、散歩が気持ち良さそうなところです。






道の駅 八ツ場ふるさと館到着 あがつま狭から6.7km 11:47
↓ググっと群馬HP 道の駅八ツ場ふるさと館ページ
https://gunma-dc.net/tourism/41/
大通り沿いにあります。
駐車場は広く、ほぼ平らです。
トイレは普通で便器がきれいめという感じです。
雰囲気は高速のサービスエリアみたいな印象です。
建物内はお土産屋さんのようで、直売所は外でやってました。
お土産は地酒が多かった印象です。




道の駅 六合到着 八ツ場から14.1km 12:30
↓中之条町観光協会HP 道の駅六合ページ
https://nakanojo-kanko.jp/kuni/shops/%E9%81%93%E3%81%AE%E9%A7%85-%E5%85%AD%E5%90%88/
草津温泉へ向かう山間の道にあります。
道路沿いの駐車場は狭く、かなり縦方向にななめです。
トイレはきれいとは言えないです。。
直売所は9月中閉まっていると書いてありました。
なぜかは特に調べていません。




お昼時だったので、こちらで昼食です。
山菜そばを頼みました。
具だくさんで麺も量が多いです。
汁は醤油ベースで薄味です。出汁も効いていておいしいです。
ソバはコシガあり食べ応えがあります。

坂を下ったところにも駐車場があり、
そちらがRVパークになっているようです。
夜のトイレが遠いためか評判はあまり高くないようです。
確かに駐車スペースからは、
坂を登って、敷地の逆側まで行って、やっとトイレです。
しかもあまりきれいではないので、満足感が低いのかなと感じました。
昼間は温泉施設もあり、山に囲まれた良いところだと思います。


道の駅 草津運動茶屋公園到着 六合から8.9km 13:19
↓草津町HP 道の駅草津運動茶屋公園ページ
https://www.town.kusatsu.gunma.jp/www/contents/1485318216670/index.html
草津温泉の湯畑からは少し離れたところにあります。(1~2kmくらい?)
湯畑はドラクエウォークのお土産があるので、
クエストだけは開放しておきます。
駐車場は普通でほぼ平らです。
トイレも普通です。
お店はお土産屋さんですね。
お決まり温泉まんじゅうを買って帰ります。
他にも酒がいろいろ売ってました。
名の通り公園が併設しています。
周りに有名な山が見えるようですが、
この日は眺めることができませんでした。






RVパーク 赤岩の里到着 草津から10.3km 14:17
↓くるま旅HP RVパーク赤岩の里ページ
https://www.kurumatabi.com/park/rvpark/796.html
結構早く着きました。
草津からは道の駅のわき道を通り、
大通りをショートカットして下りてきました。
道は狭いですが、車の通りもほとんどなく(実際すれ違い1台)、
自分のペースで進めてよかったです。
工事していたのできれいになると思います。
下の方はきれいになっていました。
受付でチェックインし、説明を聞きます。
駐車スペースは受付から200mくらいで、
温泉は集落の中を2ブロックほど進んだ左手側にあります。
共同温泉スペースで、100円を箱に入れて使わせていただきます。
説明にもありましたが、シャンプー等はないので、
こちらに泊まるなら持ってきた方が良いです。
自分は持ってきていなかったため、コンビニまで買いに行きました。
コンビニまでは片道8km離れています。
Webでの評判が高かったので、こちらを選びましたが、高い評判は納得です。
温泉や場所、不安感から見てもかなり良いです。



この日も自分1人です。
赤岩の里さんは何か落ち着きます。


温泉は集落の共同施設です。
16:00くらいとまだ早かったので、
温泉は貸し切り状態でした。
ゆっくり、まったり利用させていただき、とても満足です。



この集落には、『高野長英』が隠れ家として使ったところのようです。
調査は特にありません。。

寝不足続きで、相当疲れが溜まってきているので、
よしおか温泉のハンバーグを使った、ハンバーグカレーにしました。
カレーは持ってきたものです。
道の駅にもレトルトカレーがいくつか売っていたのですが、
500~600円のレトルトカレーはちょっと手を出せません。。



カレーディッシュはびっくりドンキー風に仕上がりました。
緑の皿でホワイトバランスが崩れおいしくなさそうですが。。。
豚肉のハンバーグで、カレーの鶏肉がいらないくらいカレーにマッチしてます。
ペロッと完食し満足したので、もう寝る準備に入ります。
しっかり寝ておきたかったので、コンビニでお酒を買ってきています。
日本酒赤城山が売っていたので迷わずご当地品を購入しています。

いくつかRVパークに泊まってみて、
自分にとって必要な設備がわかってきました。
電源は冷蔵庫を使うために必須となりますが、
あとは、流し台があることが重要と感じています。
歯磨きや顔を洗うにも流しがあるととても助かります。
あとはトイレがきれいに越したことがない、くらいです。
酒を飲んで眠気が出てきたので、
歯磨きしていつでも練れる準備をしておきます。
あまりにも疲れていてか、夜の写真を撮るのを忘れていました。。
次の日に向けて体力回復に努めます。
★この日一番印象に残った道の駅 あがつま狭
温泉施設あり、トイレきれい、大通りから少し中に入っている、
ドッグラン併設、公園が広い、景色が良い、と良いところが多いです。
★この日のドライブ結果
・総運転時間 3時間10分
・総運転距離 113.0km
・総アイドリングストップ時間 12分08秒
・総節約燃料 89mℓ
★ここまでのスタンプ合計95/180★
コメント