★2021/11/28 追記
道の駅さかいの方には了承いただいたものの、
外に座っている、火気を使っている、
なので自己流車中泊ルールアウトです。
今後このようなことがないよう気を付けます。
タフトの足回りパーツがなかなか出ないので、
Spiegelさんに伺って聞いて来ようと、ショールームに行くことにしました。
↓Spiegel HP
https://www.spiegel.co.jp/
ショールームは越谷のようなので、日帰りでも十分行けるのですが、
せっかくなので道の駅スタンプラリーしながら、
車中泊の1泊2日プランで行くことにします。
今回も自分ルールで勧めていきます。
・コンビニ禁止(トイレも)
・食材は道の駅で仕入れ
・レストラン禁止
◆7:55 出発
でけるだけ回りたいので、朝早く出発です。
東名ー首都高ー東北道と進み岩槻から国道16号線で庄和へ行くつもりでしたが、
東北道が事故渋滞と出ていたので、
急遽5号線からさいたま見沼で下りて向かいました。
なんと、こちらのルートでも事故直後の状況に出くわしました。
トラックを先頭に3台の事故でした。
無事を祈りつつ、通り過ぎていきます。
◆10:05 道の駅 庄和 到着
↓道の駅 庄和 HP
https://www.michinoeki-showa.or.jp/
東北道岩槻ICを通り過ぎ、
国道16号線をさらに10km以上進みました。
ICから思ったより遠かった印象です。
国道4号線バイパスに入って少し北に進んだあたりにあります。
春日部市ということで、クレヨンしんちゃんの看板があります。
駐車場は大型が多く、普通車用は少なめと感じました。
トイレのきれいさは普通です。
小さい高速のサービスエリアのような印象を受けました。
まだ何を作るか決め切れていませんが、
卵や玉ねぎ(1個)、あとはおにぎりを買いました。
食材に関しては、後で売っていない可能性を考えると、
先に寄った道の駅で買いたくなってしまいますが、
後に寄る道の駅でいいものが売っているかも、
という期待も結構あり購入の判断は難しいところです。
この辺をあとで振り返ってみたいと思います。
◆10:43 出発
◆10:56 道の駅 アグリパークゆめすぎと 到着
↓道の駅 アグリパークゆめすぎと HP
http://www.pikaru.co.jp/
庄和からほんの5kmほどしか離れていません。
ここの駐車場は大型の場所が少なく、普通車のところが多いですが、
全体的には小さい印象です。
この道の駅には、建物の奥に大きな公園があります。
家族で来たらずっといれそうなところです。
ペットと遊ぶにもいい環境に思えました。敷地が広いです。
トイレのきれいさは普通です。
★こちらの道の駅は車中泊NGだそうです。
毎度聞きながら回っているのですが、
今回はっきりと車中泊は認めてませんと言われました。
この日の夕食は『生姜焼き』を作ることに決めました。
作れないと困るので、生姜、豚肉、醤油を購入し、
野菜はほうれん草を仕入れました。
◆11:27 出発
◆11:45 道の駅 ごか 到着
↓道の駅 ごか HP
https://roadgoka.gozaru.jp/
国道4号バイパスを北へ進み、圏央道と交わるところにあります。
駐車場は大きいです。
それでも、お昼時間だったからか、混雑してました。
トイレはあまりきれいではありません。
もちろんきれいにはしているのですが、古くなってしまった感じです。
昼食は食べるところで総菜を買う予定で来ましたが、
あまり総菜の種類は多くありませんでした。(弁当はなし)
弁当や総菜が多い道の駅もあるので、
これからは食べたいものを見つけたら買っておくことにします。
ちなみに、スタンプラリー時の昼食は、
時間優先で完成しているものをいただくことにしています。
お昼ご飯です。
天ぷら盛り合わせをおかずに、コロッケパンをいただきました。
総菜の天ぷらといった感じです。
紅ショウガの天ぷらは初めて食べましたが、おいしかったです。
コロッケパンもおいしかったのに、、、
お腹いっぱいで流し込んでしまいました。
夕食は生姜焼きに決めたので、
漬け込んでおこうと思い、ここで調理していきます。
生姜の残りはお土産として家に持って帰ります。
お酒がなかったので、途中の道の駅にあったら買うつもりです。
袋は破けても大丈夫なように2枚重ねにしていたのですが、
揉みこんでいる間に内側の袋がずれて意味がないことに。。。
外側の袋は無事だったのでよしとします。
◆13:00 出発
◆13:13 道の駅 さかい 到着
↓ 観光いばらき 道の駅 さかいページ
https://www.ibarakiguide.jp/seasons/michinoeki/sakai.html
駐車場が小さいです。
エリア全体が道の駅としては小さめです。
第一駐車場には空きがなく、第二駐車場に停めました。
道の駅さかいにはお酒が豊富に売っています。
ビールブルワリーがあり、種類もいろいろありました。
日本酒もあったので、夕食用に購入です。
日本酒は全国各地のお酒が揃っていました。
地元のものがいいので、茨城県の日本酒を買いました。
ビールも気になったものを購入しています。
夜飲んでもいいし、飲めなかったら持って帰ればいいか、くらいです。
道を挟んだ向かいに大きなモールがあります。
ドンキホーテや温泉があるのは大きいですね。
★車中泊のことを聞いたところ、快くOKをいただけました。
今回訪れている道の駅は、ダメなところと、
「休憩のみなら」のようなはっきりしないところが多かったので、
最後はここに戻ってくるかもしれません。
神奈川では感じませんでしたが、この地域は厳しいところが多く、
スタンプラリーをするうえで、
宿泊の準備も事前にした方がいいかもしれません。
次回は検討してみます。
予定では次の目的地がこの日最後の『まくらがの里こが』だったのですが、
時間があったので、もう一つ行くことにしました。
◆13:44 出発
◆14:35 道の駅 しもつま 到着
↓下妻市HP 道の駅下妻ページ
https://www.city.shimotsuma.lg.jp/page/page000559.html
遠回りして下妻までやってきました。
駐車場は相当広いです。
ここもビールの種類が多かったです。
ヴァイツェンを見つけたので、買って帰りました。
※Weizen(ヴァイツェン)は小麦を使ったビールで、
ドイツで飲んだものがおいしく、好きな種類になっています。
購入したものもおいしく満足でした。
茨城なので、納豆もお土産に購入しています。
トイレは汚かったですね。サービスエリアのような汚れのイメージです。
ここまで運転続きで眠くなってしまったので、
少し仮眠を取っていきます。
結構暑かったので、窓を開けて寝ていたのですが、
後ろに停めていたバイクがエンジンスタートした音で起きました。。
ハーレーかわかりませんが、アメリカンの音です。
というわけで、仮眠を終えて出発します。
◆15:38 出発
★道の駅から筑波山が見えました。
かなり遠くまで来たなと実感しました。
◆16:42 いちの湯 到着
目的地に予定していた古河付近でお風呂を探し、
いちの湯にたどり着きました。
温泉ではないものの、炭酸温泉が有名みたいです。
↓いちの湯 HP
https://www.itinoyu.com/koga/index.html
駐車場は停めれましたが、お風呂場はかなり混んでました。
ソーシャルディスタンスにより湯舟も距離を取っており、
湯舟に入れないくらいです。
ジェットバスで待ちつつ、炭酸風呂に最後入って上がりました。
炭酸風呂の効能は体感できませんが、
泡が体中につき、炭酸が入っていることは実感できました。
◆17:30 出発
◆17:54 道の駅 まくらがの里こが 到着
↓道の駅 まくらがの里こが HP
http://www.dynac-japan.com/michinoeki-koga/
20:00まで野菜売り場は営業しているようです。
ただ、この時間にはほとんど残っていません。
農作物ですから仕方ないですね。
駐車場は3区画あり、相当広いです。
まだ新しかったので、ここをこの日の最後(宿泊地)としてました。
★しかしながら、聞いてみたら車中泊は認めていない、とのこと。
トイレもきれいだし、駐車場も広いのでいい場所なんですけどね。
大きい梨がおいしそうだったので、お土産に買って『さかい』に移動です。
◆18:33 出発
◆18:53 道の駅 さかい 到着
さかいまで戻ってきました。
もうお店はやっていません。(あたりまえです)
車中泊の準備に入ります。
車は街灯の光が届くところにしました。
真下ではなく、少し横にずれているところです。
トランクを開けて光が届くところがよかったのです。
街灯のそばは虫が寄ってきてしまいますが、
暗いところで自分の明かりを灯すとそこに寄ってくるので、
街灯の光が届く少し離れたところがいい気がします。
駐車場は少し横方向に傾いています。
第二駐車場は平らだった気がしますが、
トイレが遠くなるのと、傾きはあまり気にならないので、
トイレに近めのこの場所にしました。
夕ご飯はほうれん草、生姜焼き、おにぎりです。
と、作る準備をしていたら、大雨が降ってきました。
勢いがすごかったので、一時車内に退避します。
通り雨だったようで、小雨になってからトランクを屋根にして準備再開です。
地面には置けないので、トランクで調理をしました。
油跳ねに気を付けて弱めの火での調理です。
ほうれん草は『ほりにし』で味付けすれば十分です。
メインの生姜焼きもおいしくできました。
もちろん購入した日本酒も加えています。
豚肉は程よく分厚く、生姜と醤油でとてもおいしかったです。
米は買いたくない(ふるさと納税でいただいている)ので、
おにぎりを買っておきましたが、次回以降は持参するつもりです。
と、この前も思ったような気がしましたが、今回持ってくるのを忘れました。
食べ終わったらもう寝る準備です。
寝そべりながら酒を飲んで就寝です。
余った日本酒で十分だったので、ビールは持ち帰りです。
1日目はここまでです。
2日目は目的のSpiegelさんへ訪問するのが楽しみです。
コメント