道の駅スタンプラリー(しょうなん、川口あんぎょう) Spiegelショールーム (越谷) 2日目 2021年10月

2日目です。

Spiegelさんのショールームオープンの10:30に合わせて向かいます。

9:30出発の予定で準備を進めます。


朝食は前日の夕食に使ったほうれん草の残りと、

五霞で購入したヨーグルト、プリン、ゆめすぎとで購入した柿です。

柿は1個で売っていてちょうどよかったです。

ヨーグルトは濃厚でおいしく、なめらかプリンははずれなしですね。

柿が熟し具合がよくとてもおいしかったので、

切った状態で撮影してしまいました。

食後はトイレノック待ちにコーヒータイムです。

LOHACOで買ったDOUTORのコーヒーです。

1袋17円の味とは思えないクオリティです。

朝食の材料
食後のコーヒー


準備ができて、Spiegelショールームまでのルートを調べてみると、、

30分くらいしかからないことがわかりました。

10:30まではまだ十分時間があるので、

道の駅しょうなん』まで行ってみることにしました。

◆9:04 出発


◆10:15 道の駅 しょうなん 到着

↓道の駅 しょうなん HP
http://www.michinoeki-shonan.jp/

入場は渋滞しており、15分くらい待ちました。

駐車場拡大中とのことです。

駐車場が狭くて渋滞してしまうから、拡大中ということでしょうか。

ハロウィン時期だからか、大きなカボチャが並べられてありました。

ただ、この辺りで採れているものではなく、

各地域から送られてきているようでした。

何か大会みたいなものがあるのかもしれませんね。

トイレは普通です。

秋のこの時期は梨が旬なので、お土産に購入です。

この道の駅はPaypay街祭キャンペーン店なので、

20%還元されるところがいいですね。

2021年が最終巻となる『道の駅案内全国地図』を記念に購入です。

向かいに温泉があるところは、道の駅としては貴重な方かと思います。

◆10:39 出発

道の駅 しょうなん
お土産屋入口
ハロウィン?
トイレの建物
トイレ
向かいの温泉
道の駅さかいからしょうなんまで


◆10:45 Spiegelショールーム 到着

今回の目的地に到着です。

↓Spiegel HP
https://www.spiegel.co.jp/

この時間、お客さんは自分ひとりでした。

早速お店の方といろいろお話して情報を仕入れてきました。

①アゲ車高調について
 ・15万円くらいの装備として利点がない
   ⇒スペーサーやスプリングに比べ価格が大幅に高い
    利点はショックの固さ調整くらい
    ショックのストロークは純正と同じように作る
    (伸びる方の当たりはスペーサー、スプリングと同じ)
 ・出るとしてもいつになるかはわからない

②タワーバーについて
 ・ストラット部に固定するわけではない
   ⇒近くのボディに固定しているが効果は小さいかも
 ・下に付けるモノコックバーの方が効果が高そう

③スプリングについて
 ・Spiegelさんでは作っていない
 ・KLCさんのスプリングでマッチングは完了している
   ⇒まだKLCラインナップには載っていない

④純正ショックのストロークについて
 ・40㎜上げた状態で残りのマージンは15㎜
   ⇒段差で当たることもある
    オフロードにはあまり向かない
    普段乗りでよしとするかどうか

⑤Spiegel店舗購入について
 ・在庫を持っていないこと、定価になってしまうことから
  ネット購入の方がポイントが付いてお得

まとめるとこんな感じです。

次の狙いは『モノコックバー』と『ピラーバー』です。

Yahooショッピングのパリーグ優勝キャンペーンで考えます。

アゲに対しては、少しネガティブになってきました。

現状は、恰好を取るか、走り性能を取るか、なので、

走り性能を取る』方向で考えています。

KLCさんのスプリングについては、いずれ聞いてみようと思います。

あとは、クロスフィールドVersionに搭載されている

RS-Rさんの4WD用車高調がどのように販売されるか待ちます。

LA900(2WD)用のは出ているんですけどね。。

ストロークマージンは聞いてみたいです。

↓ダイハツ北海道 HP クロスフィールドver
https://www.daihatsu-hokkaido.co.jp/Event/2021kfair

◆12:31 出発

Spiegelショールーム
道の駅しょうなんからSpiegelショールームまで


◆12:59 道の駅 川口あんぎょう 到着

↓道の駅 川口あんぎょう HP
https://www.jurian.or.jp/

今回最後の道の駅までやってきました。

この道の駅の特徴は、植物が大きな木で売られているところです。

表現がよろしくないですが、、まさに木なんです。

植物が好きな方には面白いかもしれません。

トイレは公衆トイレといった感じです。

道の駅 川口あんぎょう
駐車場
緑化センター
植物売り場
トイレの建物
トイレ
Spiegelショールームから道の駅川口あんぎょうまで


こちらの道の駅にはお弁当はありませんでした。

少し総菜がありましたが、そそられず、、です。

食べれるのはここしかないので、

最終的に立ち食い蕎麦をいただきました。

禁止していたレストランに入ってしまおうかと思いましたが、

ギリギリセーフとして立ち食い蕎麦にした、といった葛藤です。

自分ルールではありますが、こういった状況が楽しいです。

◆13:35 出発

蕎麦屋
昼食の蕎麦


◆15:22 自宅 到着

無事自宅まで戻ってきました。

次回はどこへ行こうかまた考えます。

道の駅川口あんぎょうから自宅まで


★1泊2日 Spiegelショールームと道の駅巡りの車に関するデータまとめ
 ・総運転時間 10時間03分
 ・総運転距離 359.9km
 ・最終平均燃費 18.2km/ℓ
 ・総アイドリングストップ時間 86分52秒
 ・総節約燃料 666mℓ

道の駅マップ

コメント