なんとなく海鮮を買いに豊洲市場へ行こうと思い立ちやってきました。
調べていた限りだと、買い物ならば市場内に入れるとのこと。
決まりはどうなっているのかはよくわかりませんでした。
車は千客万来駐車場に停めます。
千客万来で買い物すると、2,000円で2時間、3,000円で3時間無料になるようです。
買い物の目的はこの日の夕食のための魚介類調達です。
市場オープン時間8時を少し過ぎたくらいですので、早速市場に行ってみます。
千客万来はオープン前なのでガラガラです。
市場に行ってみると、1階に下りるエスカレーターがあり、そこに警備員さんがいます。
市場に入るにはここを通る必要があり、警備員さんに買い物しますと伝えたところ、「業者さんしか入れません」と言われてしまいました。
こう言われると何とも言えません。。。
個人の買い物を目的としており、業者とはいえませんので。。
ということで上の階のお店に行ってみましたが、水産物は置いてありません。
さて、どうしようか、と途方に暮れながらいろいろ考えた結果、自転車で築地へ行ってみようと思い立ちます。
バスも調べてみましたが、多くの行き先がありよくわかりませんでした。
駅は遠くて歩いていくには時間がかかりすぎます。
タイムリミットは3時間ですから。
共用自転車を借りて築地に向かいます。
15分くらいで着けます。
9時過ぎに到着です。
共用自転車は途中下車も可能で便利です。
裏の路地には沢山の人でごった返しています。
路上で売っている軽食、水産物やお土産等とても賑わっています。
水産物を探したどり着いたのが築地魚河岸です。
道路沿いの建物と、奥の建物2つに連なっています。
駐車場は大渋滞、並んだらいつ入れるか恐ろしいくらいでした。
こちらで夕飯のおかずになる魚介類は調達しておきました。
掘り出し物は10㎏級のブリの1/4切り身があったことでしょうか。
良く買う1匹のブリは4~5㎏くらいなので中々賞味することができないものです。
少し値がはりますが買ってみます。
1/4で8,000円くらいです。(脂がのっていてとてもおいしかったです。)
あとは、千客万来で見てみるくらいですね。
また自転車で豊洲に戻ります。
豊洲に戻りもう一度市場に行ってみました。
今回は「買い物します」で通ることができました。
ですが、、もう片づけをしていて買えるようなものはありませんでした。。。
最後に千客万来です。
人であふれかえっています。
何か水産物があるのかと見回ってみましたが、お土産や食事処がメインで水産物はありませんでした。
弁当とお土産を3,000円分買って帰ることにします。
ちょうど11時くらいに買い物完了です。
買い物に来ている自分にとってはあまりそそられませんでした。。
結論しては、入れるか入れないかよくわからないので、ここまで来るのは必要ないかなと感じました。
また家の近くで良い魚介類が買えるところを探してみます。
コメント