4日目に突入です。
天気は快晴です。
この日は福岡に向かいます。
浜辺からの景色がきれいです。
朝食は軽くありもので済ませます。
コストコもずくスープとゆで卵です。
お昼に穴子重を食べようと思っているので、お腹を空けておきます。
チェックアウトをするために、事務所へ鍵を置きに行ったところ、浜辺に三脚とスマホが置いてありました。
盗まれてしまったかと思っていましたが、親切な方が忘れ物と思って事務所に届けてくださっていたみたいです。
まだ事務所は開いていないので、お礼を言うことはできませんでしたが、無事回収させていただきました。
7:41 RVパーク瀬戸田サンセットビーチ出発
準備が完了してすぐに宮島へ向かいます。
福岡まで行かなければならず、宮島をお昼に出ることを考えると、ゆっくり観光するためにはこれくらいに出発する計画になりました。
9:39 宮島口駐車場到着
駅の近くの駐車場に停めました。
1日500円になります。
宮島口まで少し歩きます。
船は2種類あり、JRは少し迂回(大鳥居付近へ)するルート、松大汽船は最短距離のルートのようです。
両社ともSUICA等の交通カードを利用でき、電車に乗るように改札を通れます。
交互に出発しており、自分は時間がちょうどよかったJRの船に乗ります。
結構距離はありますが、神社の写真を撮ることができました。
到着して海沿いを歩いていきます。
20年ぶりくらいの宮島です。
穴子重はどのお店も並ぶとWebには書いてあったので、オープン時間に合わせて行くことにします。
10時オープンの快心友さんにお邪魔します。
船や島内で見かける観光客は多いですが、平日のオープン時間ということで、1番に入ることができました。
牡蠣も食べたかったので、穴子重カキフライ定食を頼みます。
穴子はプリプリしていて、すしの煮穴子とは全く違います。
うなぎかば焼きとも違います。
タレはうなぎと比べて甘さ控えめな印象です。
カキフライはクリーミーで大きく、牡蠣特有の苦味は全くありません。
かなり満足しました。
この日の記念参拝として、厳島神社へ向かいます。
厳島神社に入ります。
拝観料は300円です。
人は多いですが、動けないというほどではありません。
参拝も並ばずにできました。
御朱印は15分くらい並んだかなと思います。
いくつか改修しているどころがありましたが、朱色が鮮やかできれいな神社です。
↓厳島神社HP
https://www.itsukushimajinja.jp/
参拝が終わってからは島の散歩です。
午前中のこの時間はまだ大鳥居まで行けるほど塩は引いていません。
浜辺を進んでいくと弁財天があります。
こちらでも参拝し御朱印を拝受することができました。
弁財天境内にあるトイレはきれいです。
1日時間があれば山にも上りたかったのですが、午前中だけということで上には行かず散歩して戻ります。
外でやっている焼き牡蠣をいただきます。
塩味、大きさ、焼き加減と、以前来たときのおいしかった印象が残っていますが、やはりおいしいです。
あとは、お土産を買って車へ戻ります。
宮島口近くでガソリンを補充して福岡へ向かいます。
ここからは高速続きです。
途中山口県のお土産を見たく、SAを調べて下松PAによる計画を立てます。
いざ下松付近に来ると、道の駅ソレーネ周南(青看板)が出てきました。
青看板だけど行けるのかなと思いながら、行ってみることに決めて下松PAを通り過ぎます。
いざ、徳山西ICに来てみると、ETC2.0なら下りても優遇措置があるという看板が出てきました。
タフトには旧ETCを積んだので、ここも下りることができず、、、佐波川PAに寄ってみることにしました。
調査したところでは山陽道のPAはここまでとなっています。
14:01 佐波川PA到着
残念ながらコンビニがあるだけでした。。。
コンビニの中にお土産も売られていましたが、あまり欲しくなるものはなく、もう一度調べなおします。
山陽道がここまでのようだったので、中国道/山口で調べた結果、次は壇ノ浦PAに行くことにしました。
関門海峡、海の幸が有名なので、お土産もきっと良いものがあると信じます。
15:18 壇ノ浦PA到着
山口県の最後の停車スポットに到着です。
きれいなPAです。
↓関門on Air HP 壇ノ浦PAページ
https://kanmon-onair.com/onair-navi/dannoura-pa/
トイレきれい、展望台から関門海峡を見渡せる、海鮮のお土産が多い(冷凍もあり)良いSAです。
展望台はデッキになっていて、浮いている感じがあり、高さが怖くて策の方にはあまり寄れませんでした。
存分に買い物を済ませ、福岡へ入っていきます。
18:12 RVパーク博多
この日の目的地へ到着です。
RVパーク博多は1台しか枠がありません。
1か月前から予約できるので、ちょうど1か月前の日に、朝一で予約をしてあります。
街中にある無人のRVパークです。
周りにはコンビニがあるのはもちろん、博多駅近くなので電車でも動けます。
↓RVパークsmartHP RVパーク博多ページ
https://rvparksmart.jp/rv-smart/hakata.html
この日は知り合いの方にお店を予約していただいており、その方と食事をする予定です。
名物ゴマサバが入った鯖お造り盛り合わせ、熊本の馬刺しといった九州の料理を堪能しました。
お話をしながら夜が更けていきます。
本当は『イカの生き造り』を食べたかったのですが、今年は不漁らしく食べることができませんでした。
心残りではありますが、、、おいしいものをたくさん食べれたので満足です。
締めに屋台のラーメンを食べて解散です。
RVパークの近くに銭湯があるので、お風呂も困りません。
4日目
走行距離 404.7km
走行時間 5h42m
通過都道府県 広島~山口~福岡
費用
高速 8,370円(生口島北~廿日市、大竹~筑紫口)
ガソリン 3,483円
駐車場 500円(宮島口)
宮島フェリー 500円
厳島神社 300円
RVパーク 3,500円(電源込)
コメント