前から予定していた正月の車山です。
車山神社で天空の歳旦祭が行われるということで、初詣にやってきました。
車山高原スカイパークスキー場のリフトを乗り継ぎ車山神社に行くことができるようです。
6:30からリフト券販売となっており、到着時間はちょうどです。
山道に入ってからは完全に雪道でしたが、スタッドレスで危なげなく登ってこれました。
早速リフトで山頂まで上がります。
↓車山神社HP
https://kurumayamajinja.jp/
この日の天気は曇りでしたが、リフトで上がってくると少し雲が晴れました。
リフトを下りたところにある写真フレームからの景色です。
階段を少し上ったところに神社が鎮座しています。
準備中です。
天空の歳旦祭の準備を待っている間、写真を撮って回ります。
展望台から山梨、諏訪方面を眺められます。
奥の方行くと山頂標識があり、北アルプス方面を見渡せます。
太陽が出てきそうですが、雲が出てきてしまいました。
前に山があるので、日の出のときにはだいぶ明るいですね。
始まりそうなので、鳥居をくぐり神社前に行きます。
多くの方がいらっしゃっています。
神社の後ろ側に場所をとることができました。
始まりました。
霧の向こうに太陽がうっすらと見えていますが、パッとは晴れないですね。。
雪中禊の様子です。
神男の方々が寒さを感じさせず禊を進めています。
途中一時だけ太陽の周りに虹が現れました。
これがダイヤモンドダストというものでしょうか。
無事天空の歳旦祭、雪中禊が終わりました。
風が強くなってきて、かなり体が冷えてきています。
景色も見えないので帰ることにします。。
リフト乗り場の横で霧氷を見ることができました。
下りる直前、太陽の周りに2重の虹が現れました。
これはダイヤモンドダストにできた虹ですね。
車山神社HPの記事によると-15℃だったみたいなので、ダイヤモンドダストが現れる条件としては揃っていそうです。
初めて見ましたが、何とも言えない神秘的なものに見えます。
その後すぐに曇ってしまいました。
初詣を終えて、家に戻ります。
御朱印はスキー場の売店で拝受することができます。
透明な御朱印もいただきました。
この後は、正月ということで、次はららぽーとの初売りに行きます。
道中、原村を走っていると、八ヶ岳がとてもきれいに見えました。
この景色がとても好きです。
少しずつ八ヶ岳を踏破していきたいと思います。
この後に地震が起きたことになります。
まだ復旧には時間がかかっているので、引き続き遠くからできることを考えていきます。
コメント