隠居の野望 工務店の方から不要な薪をいただき乾燥開始 2025年7月 工務店のお住まいにある不要な薪をいただけるとのことで、お言葉に甘えていただいてきました。チェーンソーを使い何本か目の前で倒し、40cmくらいの丸太にしてくださいました。あとは自分で薪にしていきます。どうやって薪を割るかは悩みました。ホームセ... 2025.07.27 隠居の野望
隠居の野望 夏に向けて網戸の網を交換 2025年5月 掃除をしていてボロボロだなと思っていた網戸を夏に向けて綺麗にしようと網を交換することにしました。交換しないと窓を全開にして換気することもできませんでしたから。。まずは網戸のサイズを測って何m必要かを計算します。一軒の幅で6つの網戸の高さから... 2025.06.22 隠居の野望
隠居の野望 《番外編》両親を連れて高遠城址公園へ 桜鑑賞 野望宅宿泊で小旅行 2025年4月 両親が高遠城址公園の桜を見に行きたいと言っていたので、そのタイミングに合わせて4月の野望宅訪問を計画していました。桜の満開タイミングを調べながら決行です。両親にとっては平日の方が良かったと思いますが、、、長い運転やホテル代も考え、混んでいる... 2025.05.18 隠居の野望
隠居の野望 乾燥させる薪を入手すべく簡易薪棚の作製 イレクターパイプで作ってみる 2025年3月 薪は乾燥させるのに2年はかかるということで、今後薪ストーブを検討するにあたり、玄関横の運びやすいところに簡易的な薪棚を置こうと考えました。ご近所さんと話していて、いずれ薪ストーブを入れたいと思ってて薪を買いに行こうかと思ってると伝えたときに... 2025.04.19 隠居の野望
隠居の野望 素足で歩けるように踊り場と階段の手入れ 生活の動線はひとまず完成 2025年1月 試験勉強のため当分作業はお休みして、この家で勉強してました。試験が終わってから準備を進めて、この月から作業再開です。今までの動線にある、汚れの積み重なった絨毯、剥がした後の接着剤跡は、外と同じ感覚ですし、その足で部屋に入りたくないので、家の... 2025.03.16 隠居の野望
隠居の野望 冬に向けた部屋づくり 8畳和室をフローリングに 固定はまた今度 2024年9月 寝る部屋を確保しましたが、あの部屋にはエアコンがなく、冬過ごせるような部屋ではないので、エアコンのある和室を1つ住めるように改造です。畳は引渡し前に不動産屋さんに訪れる際に、2回に分けて捨ててしまっています。畳にはプラスチックも含まれるらし... 2025.03.02 隠居の野望
隠居の野望 隠居の野望に向けた第一歩 セカンドハウスの購入 2024年8月 2022年6月から始めた隠居の野望に向けた調査もひと段落し、ついに購入に踏み切りました。キャリコン勉強をメインにしていたので、息抜きがてらゆっくり探していたのですが、いい物件を見つけてしまったので、結構な無理をして契約しました。契約月は20... 2025.02.22 隠居の野望