2022年6月から始めた隠居の野望に向けた調査もひと段落し、ついに購入に踏み切りました。
キャリコン勉強をメインにしていたので、息抜きがてらゆっくり探していたのですが、いい物件を見つけてしまったので、結構な無理をして契約しました。
契約月は2024年8月、その前から家に入るのは問題ないとのことで、寸法を測ったり、掃除をしたりしながら契約までも日帰りでときどき訪れていました。
大雑把な情報です。
・場所:八ヶ岳近辺
・値段:車を買うのと同じくらい (数百万円)
・築年数:40年強
・設備:上下水あり、プロパンガス
・リフォーム:水回りだけ地元工務店さんに依頼 (百万円弱)
契約を済ませ、この日から宿泊することになりますので、まずは住める環境を作るところから始めます。






40年を超えているので年期が入っていますが、割ときれいな印象です。
トイレの便器、洗面所の流し、風呂窯はリフォームで初めに入れていただきました。
台所はあらかじめ自分で購入し取り付けていただいた形です。
5万円くらいで購入しました。
冷蔵庫や洗濯機は自宅のを新調して、古いのを持ってきています。
寝る場所を確保しないといけないので、2F洋室にフロアタイルを張ります。
古いタイルの上に布団を敷くのは抵抗があるんです。。。
フロアタイルはカッターで簡単に切れます。
粘着力も問題なく張り直ししながらでもしっかり貼り付けられました。

机やマッサージ座椅子も自宅で使わなくなったので、こちらに持ってきました。
壁紙はいずれ何か手を入れる予定です。とりあえずソフト巾木だけは全部取り除いています。
エアベッドはキャンプ用のですね。
これで住めるようになりましたので、少しずついじっていこうと思います。
基本的には床や階段等歩くところは全部きれいにする予定です。
入居前に階段のじゅうたんをリンサークリーナーで掃除してみたのですが、いくら洗っても茶色い水が出てくるので諦めて、全部取り外して作り変えることにきめました。

DIYを楽しみながらゆっくりときれいにしていきます。
また、2拠点生活も楽しんでいこうと思います。
というわけで、隠居に向けての準備の記録を残していくことにします。
このときはまだ8月、試験があったので2024年はほとんどできませんでしたが、やったことをまた整理してみます。
コメント