長野の拠点から日帰りで旅行がてら久しぶりの道の駅スタンプラリーです。
長野の奥の方は関東からはなかなかいけないので、これからは拠点から攻められそうです。
今回は、行っていなかった道の駅で近いところから行けるところまで行ってみます。
道の駅 長野市大岡特産センター到着 11:05
↓JAグループHP 道の駅長野市大岡特産センターページ
https://life.ja-group.jp/farm/market/detail?id=1685
結構奥地まで入ってきていますが、雪はあまりありません。
直売所には野菜や果物が多い印象です。
駐車場は普通ですが、週末でもそれほど多くなく十分停められます。
トイレは古い感じです。


道の駅おがわ到着 大岡特産センターから16.2km 11:51
↓小川村HP 道の駅おがわページ
https://www.vill.ogawa.nagano.jp/kankou/spot/michinoeki/
さらに山奥に車を走らせ、白馬にもうすぐ行けそうなところまでやってきました。
北アルプスは見えません。。
こちらも雪はありますが、そんなに多くはないです。
駐車所は普通で、トイレはきれいでした。
リンゴが安く売られていたのでお土産に購入です。




白馬といえばのおやきが売っていたので早速おやつとして購入です。
レンジもあるので温めて食べられます。
モチモチでおいしかったです。

道の駅中条到着 おがわから2.7km 12:18
↓道の駅中条HP
https://michinoekinakajo.eternal-story.com/
おがわから長野市に向かってすぐ近くに位置しています。
全体的にきれいなので、新しい道の駅なのかと思います。
駐車場は大き目、トイレはきれいです。
直売所にはキノコが多く売られており、不思議なものもありました。
でかいしめじがあったので買ってみました。




こちらにもおやきがあったので、またおやつです。
おやきはしょっぱいのが好みです。
長野名物の味噌のおやきを選びました。
この味噌坦々だけは他のおやきより高く、値札の金額ではないので注意が必要です。
レジで値段が違うと思い聞いてみたところ、そのような説明をいただきました。
味噌の味がしっかりしておいしかったです。

道の駅信州新町到着 中条から4.6km 12:48
↓道の駅信州新町HP
https://nagano-michinoeki.jp/
中条から有料トンネルを通ってすぐ着きます。
駐車場は普通、トイレはきれいとは言えないですが、便器は新しかったです。
直売所は多くの種類が売られている印象です。
味噌の種類もいろいろありました。
はちみつ梅酒なるものがあったので、お土産に買ってみました。
後日帰ってから飲んでみましたが、あまりはちみつ感はありませんでした。梅酒としてはおいしいです。


道の駅オアシスおぶせ到着 信州新町から31.8km 14:02
↓道の駅オアシスおぶせHP
https://www.oasisobuse.co.jp/
まだ時間があったので、もう1つ遠くの道の駅までやってきました。
駐車場は広いです。
トイレは建物の中にありきれいです。
上信越自動車道小布施スマートICのPAからも入れるようです。
果物屋さんが多く、リンゴが大量に売られていました。
お土産屋さんはサービスエリアのような感じになっていて、いろいろ売られています。
冷凍の栗ロールケーキを買って帰りました。
モンブランクリームたくさんでとてもおいしかったです。





渋滞もほとんどなく快適なドライブができました。
暖かくなったら残り制覇しようと思います。
★ここまでのスタンプ合計170/180★

コメント