5月の買い物は、6月5日の5のつく日曜日に向けて、
対象サービス利用を達成していきました。
5のつく日曜日はあまりないですから。
5のつく日の+4%と日曜日のソフトバンクじゃなくても+5%の両方付きます。
今年は残り6/5、9/25、12/25ですね。
12/25は年末Paypay祭りも重なってきそうです。
ちなみに、7月からPaypay Stepの達成が2%還元ではなく、
0.5%還元になってしまうそうです。
こうなると少し高いものでも、という考えでは損してしまいそうです。
今後は本当にお買い得なものがない限りLOHACOでは買わないかもしれません。
『ebookjapan』は、スモールワールドという、
流行っていると言われる小説を購入してみました。
2022年本屋大賞にノミネートされている作品です。
短編集となっていて、少し不思議な感覚になる小説が多いです。
詳しくは書きませんが、怖い感覚になるものがありますね。
この不思議な感覚が新しく、独特性のある作品と感じました。
『LOHACO』は以前にも購入している伊藤園のお茶のリピートです。
5月は5のつく日曜日(当日気付いた)の5/15に、
まとめ割として3種類のカテゴリで購入すると10%引きも使えるようだったので、
必要そうなものを購入しておきました。
お茶は48本で3850円の24%還元、まとめ割で10%引きです。
還元分入れて1本あたり55円(税込み)です。
次がペットシーツです。
これはLOHACO限定みたいです。
160枚で988円なので、お茶と同じ計算をすると、
1枚当たり4.22円になります。
コストコのペットシーツが安いと言われていますが、
割引300円の時に買ったとして、1280円で240枚なので、
1枚当たりが5.86円です。
割引が大きく効く時だと、ネットでも得できるタイミングがありますね。
もう1つはキャノーラ油 コレステロール0 紙パックです。
油は何かしら使うと思い、少し高いですがいいものを選びました。
同様の計算で1本あたり323円になります。
届いてみると、、思ったより小さいです。
牛乳の紙パックを予想してしまいましたが、
500mℓなのでかなり小さいです。
揚げ物で使う油としてはちょっと躊躇してしまいますね。
炒めもので使っていこうということになりました。
今後、Paypay Stepを追っていくことはないのですが、
LOHACOはお得なときはいいと思います。
3300円以上で送料無料となるのですが、
倉庫にいろいろな商品を持っており、お店ごとという概念はなく、
いろいろ買って3300円超えれば送料無料なので、
割引率の高いときにいいお店だと思います。
『Yahooショッピング』の購入品は2つです。
1つ目は松屋の牛めしの具です。
子供の弁当や留守番の時に使える良い商品です。
すき家の牛丼とも比較しながら安売りするときに買っています。
135gが普通の1食でちょうどよい量です。
今回は夏のキャンペーンで『50%OFF + 選べるおまけ』です。
30食セットで6199円の5のつく日曜日で合計13%還元です。
1食あたり180円になります。(おまけ抜き)
レンジでチンできるパッケージなのもよいです。
最後は『ミートスライサー』です。
これは微妙でした。。。
低温調理でローストビーフを作るときに、
薄く切りたいのに包丁では難しい、という状況に当たります。
冷凍して少し解凍されたくらいだと切りやすいみたいですが、
やっぱり作るとすぐに食べたくなるので、
少しでも硬くなるよう冷蔵庫で冷やして切ろうとするも、
なかなかうまく切ることができませんでした。
そこで、試しにミートスライサーなるものを買ってみようと思い注文しました。
届いて開いてみると、中国語の説明書しかありません。
まあ、絵も描いてあるので組み立ては何とかなりました。
で、刃や肉を置くところが何とも衛生的ではない感じがします。
そのため、全てアルコールスプレーをかけて、
しっかりふき取ってから使い始めました。

そして、いざ使ってみると、、、
切り口の下の方が切り取れず、全くきれいに切れません。
包丁で頑張って切った方が上手にできます。
ローストビーフ用としては、完全に無駄になってしまいました。。。
今後冷凍肉を切るときに使ってみようかとは思いますが、
あまり期待はできなそうです。
と、こんな感じで、お買い得に買ってみたり、
失敗してみたりしながら、ネットショッピングを有効に使えるよう、
今後も精進していこうと思います。
コメント