鉄フライパンを使い始めていろいろ試してきましたが、焦げ付いてしまいなかなか育たないため、再生して新たにやり方を決めて育てていこうと思います。
再生前は底面が焦げ付いてしまっていて、縁も色が付いている状況です。
使っているのはネットで買ったシーズニング不要のものです。

スポンジヤスリを使って削っていきます。

スポンジ型のヤスリでも手がだるくなるくらいゴシゴシやってやっと取れる感じです。
まだ少し焦げが残っていますが、1個ではここまでが限界でした。
次削るときには80番を2個用意しておこうと思います。
240番で軽く仕上げをしておきましたが、表面はわかるほどの変化はありません。。
裏は結構残ってしまっています。。


次は焼いていきます。
表面の色が虹色に変化してくるまで少しずつ焼いていきます。
最後は火に直接調理面を向けて焼ききりました。


青っぽく仕上がりきれいになりました。
残っていた焦げも目立たなくなっています。

油慣らしに入ります。
油は近くのスーパーに売っている安めのグレープシードオイルです。
1回目は多めに入れて全体になじませ、煙が出てきたら油を皿に入れて冷まします。
今回は捨て野菜炒めの行程を入れてみます。
キャベツがあったので炒めてみました。
少し焦げ付いてしまいました。。

その後2回油慣らしをして、お湯出た和紙を使い洗ったら終わりです。

今回は育ってくれるのでしょうか。
使い方ルールとしては、
1、調理前に焙る → 冷ます
2、グレープシードオイルで油慣らし → 冷ます
3、調理用油をひいて調理
4、お湯を使ってたわしで洗う
これを徹底していこうと思います。
コメント